ギターは買った価格より高く売れることがあります。
ギターはギタリストにとっては商売道具なので、その道具が欲しい人が少なからずおり、
さらに、天然の木材を使用しているため、使用と共に、傷や汚れ、ダメージなどがつくことで、マイナスな評価になる点もあれば、プラスの評価になることもあります。
また歳月を重ねることによって「鳴り」が良く響くようになることから、ヴァイオリン界では、古ければ古いほど価値が上がることもあります。
一般的にギターの買取市場価格においては楽器のいい音という価値観は、個人の主観的なところです。
『このギター音がいいから高く買い取ってよ!』と言いたいところですが、中古マンションも、中古車もそうですが使っていた人の良い感想は価格に影響することがありません。
次買う人の決め手にはなるかもしれませんが。。
ですが、「(音がいいと言われていて)欲しい人が多く、人気」ということであれば価値に影響し、相場が高騰。ギターの買取市場にとっては非常に影響があり、意味を成します。
ヴァイオリン界では最高峰と言われる「ストラディバリウス」のヴァイオリンが代表的で、楽器を知らない人でも耳にしたことがある名前です。1体数億〜十数億円します。
Embed from Getty Imageswindow.gie=window.gie||function(c){(gie.q=gie.q||[]).push(c)};gie(function(){gie.widgets.load({id:’Mvlwu3cAQgxpa9zVebWBiQ’,sig:’IbWW1oMfh0HjYf-hESpGyShK8gIaD_c6T8FcaHKqxcE=’,w:’594px’,h:’390px’,items:’109104826′,caption: true ,tld:’com’,is360: false })});
それよりも価格はだいぶ低いですがエレキギター、アコースティックギターなどの楽器も同じことが起きており、一部のモデルで、ギター買取では買った時によりも、高く売れることがあります。
ヴァイオリンに比べ、ジャズや、ポップス、ロックなどの音楽文化が生まれて100年経っていないため、各ジャンルの黎明期に注目された楽器などは、ようやく100万円を超える価値が出てきました。
Embed from Getty Imageswindow.gie=window.gie||function(c){(gie.q=gie.q||[]).push(c)};gie(function(){gie.widgets.load({id:’UVsC_eV9RfFxxiFrOl5ToQ’,sig:’cbGcbPqG28FRaXEH3kuvJs_GNRJl7bY7MDf_NAxZU4A=’,w:’594px’,h:’390px’,items:’932439664′,caption: true ,tld:’com’,is360: false })});
当時は数万円で購入できたものです。
例えば、ギブソンのJ-45は、1942年にギブソンが発売し、45ドルで販売されていました。
Embed from Getty Imageswindow.gie=window.gie||function(c){(gie.q=gie.q||[]).push(c)};gie(function(){gie.widgets.load({id:’0ZuDLkPUR99yLrx0xa5fiQ’,sig:’Gj4u9qgE2Yn9_9jO6k8CWeELvzFI80XfFLGJvcfhev0=’,w:’594px’,h:’286px’,items:’102169774′,caption: true ,tld:’com’,is360: false })});
計算が大変ややこしいですが、初期バナーモデルについて
1940年には100円=24ドル前後
Wikipedia:円相場
当時の100円は現時点の19,200円に相当するともいえます。
日本銀行松山支店FAQ:昭和初期 100円 いくら?
ということから、大体19,200 / 24 x 45=現代の価値で36,000円くらいで発売されていたギブソン社のJ-45モデルが、
2021年現在市場価格は148万円まで市場価格が大きく上昇しています。
三木楽器:ヴィンテージギター市場価格推移
ものすごい価値の上昇です。
ただ今36,000円のギターが数十年後に価値が上がるのかは定かではありませんが、70年代、80年代の2020年代を働く現役世代の方々の生まれ年あたりのギターは年々高くなっておりますので、今のうちに買っておいてはいかがでしょうか。
Gibson J-45 の買取価格検索 | イシバシ楽器
イシバシ楽器
そのギターが欲しい人がいるかどうか、人気があるかどうかもギター買取価格相場に左右されますので、一概には、同じように必ず上がるとは言い切れません。
新製品でも、レアモデルは注視しておきたいものです。
私が今狙っているのは
2019年に復刻発売されたギブソンのモダーンです。
モデルの詳細については下記のブログが詳しいので割愛します。
比較的新品の部類になりますが、もう3年経ちました。毎日のようにネットで見ていますが、楽器店、リサイクルショップ、フリマアプリ、オークションで目にすることはありません。
引用元:【Gibson】幻のギブソン”モダーン”が復活【ギャラクシーギター#5】 | 石橋楽器 池袋店 ブログ実は19年当時、最後の最後まで悩んで、買いそびれました。
ですので、にわかに探しています。
こちらのモダーンも82年発売モデルはすでに100万円を超えていて発売時よりも高くなっております。
(個人的には、あの三味線バチのようなヘッドは好みではないので、こちらの2019年のモデルがあれば手に入れたいと思います)
2019年の値段が189,000円税込。
それ以下で状態が良ければ、「買い」です。
それ以下で出ることはまずないと思います。
すでに市場に出てきたら、30万円売価くらいになってしまいそうで怖いです。でも100万円突破を目指して、手にしておいてもいいかもしれませんね(と思ってます)。2011年モデルで3500$で売りに出されていましたので、まあ30万円は必然的と言え得ると思われます。
ご参考までー。